ホットサンドはパンに具材を挟んで、焼くだけで出来る手軽さと、
それでいて家でもピクニックにも楽しめる料理だ。
でも、ホットサンドメーカーは洗えないものが多い。でも洗えるものは高い。
そして、そもそもホットサンドを作るためだけの調理器具というのがめんどくさくて使わなくなる。
俺はめんどくさいを乗り越えるホットサンドメーカーを求めて日々さまよっていた。
そして、ニトリで見つけた!
網で挟み込んで焼くだけのホットサンドメーカーを見つけた
そう、俺が見つけたのは網で挟んで焼くだけのホットサンドメーカー。
超簡素な作りだけど、ホットサンドメーカーの面倒くささを全て排除したアイデアアイテム。
いいところがたくさんあるから一つづつ紹介していく。
網で挟み込むホットサンドメーカーの良いところ
とても洗いやすい。
ホットサンドメーカーの洗いにくいところは隙間。
変な隙間にパンのクズや食材が挟まってしまうともうなにも出来ない。
だがこのホットサンドメーカーは見てもらえれば分かる通り
2つに分解出来て、メッシュだから水で流して洗えるんだ。
トースターに突っ込めば焼ける!!
何より、ホットサンドメーカーみたいにわざわざコンセントを挿す必要がなく
パンと具材を間に挟み込んで、ガッチリロックしたら・・・
トースターに突っ込むだけ!!
まじで楽。めっちゃ楽。ホットサンド作りに対するハードルがめちゃくちゃ下がる。
薄いのに分厚い食パンが入る。耳まで入る。
本体自体は3cm程度と薄いのに、4枚切りの食パンでも入る。
端っこを留めて圧縮する構造なのだけど、思ったよりも圧力が強い。
しかも耳までしっかり入る大きさなので、カリカリの耳がついたホットサンドを作れる。
圧倒的に省スペース
20cm×20cmの食パンギリギリの大きさをしているので、ホットサンドメーカーより圧倒的に小さい。
ホットサンドメーカーはキッチンの一角をめちゃくちゃ占拠してしまうのがしんどい。
このホットサンドメーカーなら、出して挟んでトースターに突っ込んで食べて洗う以上!
一切キッチンを占領しない。
トースターで焼けるホットサンドメーカーを実際に使ってみた
挟み込むとこんな感じ。
ライ麦入りのパンを使ってるからめちゃくちゃ見た目が怖い。

側面はこんな感じになっていて、下に見えるクリップで留める。
何枚切りまでいけるのか?
パンの大きさによって、留め具の位置を変えることが出来る。
だから6枚切り~4枚切りくらいまではどの分厚さでも対応出来る。
ニトリのホットサンドメッシュはIH・直火では使える?
コチラに関しては、パッケージ表記を参考にすると
直火・IHは使用不可となっている。
直火が使えるホットサンドメーカーは下で紹介する。
俺がホットサンドを作る時に参考にしているサイト
最近俺が好きで使っているのは『楽天レシピ』
楽天レシピのいいところは課金無しで人気順にレシピを見たり、
お気に入りの追加も制限がない。
レビューの掲載や、レシピの投稿でポイントが貰えるのも嬉しい。
自炊を楽しみながらちょっとでも節約になる。
結論:ホットサンドのハードルを下げるアイデア商品だった
コレを買ってから、休日早く起きたりした時はホットサンドを作るのが楽しみで仕方がない。
値段も1200円ちょいと安く、買っても絶対に損はしないぞ!!
他にニトリで売っているホットサンドメーカーのオススメ
ニトリで他に取り扱いがあるホットサンドは据え置き型のものだけ。
これもこれで二枚焼けるから家族にはオススメ。
ただし清掃は拭くだけ。洗えない。
ニトリネットにあるホットサンドパン
今の時期、ニトリで直火OKのホットサンドパンは売ってない?
もちろん売ってます。ネット限定商品。
だがニトリ楽天市場店にはない。
俺が次の商品レビューに繋げるための収益を得られないので同じメーカーの全く同じ値段も同じ物を紹介しておく。
コメント