【ニトリ】2023/9/25までの配送料金特典について解説

ニトリでまた今年も生活応援キャンペーンなるものが開催されていて、お得に買い物ができる機会だと思うので詳しく解説する。

今回もしっかりお店まで足を運び、店員さんに話を聞いてきた。リサーチ目的なのに優しく接客してくれた店員さん、ごめん。

とりやん

今は大きなものを買う予定は無いんだ・・・

目次

※個人のリサーチとなりますので、内容に誤りや最新情報でなかった場合はご容赦ください。

2023年ニトリの生活応援キャンペーンはこんな感じ

これまでのキャンペーン時はベッドとか棚とか色々買っていたので、毎回キャンペーン内容を見比べていたんだけど、毎回少しずつ特典の内容が違ってややこしいので毎回店員さんに聞きに行ってる。

今回の生活応援キャンペーンの特典はこんな感じ。

  1. インテリア用品最大1100アイテムの値下げ
  2. 大型家具の最大600アイテム値下げ
  3. ネット限定品最大2500アイテム値下げ
  4. 大型家具配送料金の値下げ

前回の記事ではインテリア用品の値下げアイテムの中でオススメのアイテム8選を紹介した。

今回の記事では、④大型家具の配送料金の値下げについてわかりやすく解説します。

ニトリの大型家具配送料金の値下げについて

ネットや店内POPを見るとなんとも分かりにくい感じだったので色々聞いてきた。

通常の配送料金から引き算をして考えるのが一番簡単だと思う。

ニトリの配送料金の考え方

ニトリの配送料金は、オプションを付けると値段が上がっていく方式。

①基本配送料金¥2200必ずかかる料金
②の組み立て設置オプション無しだと玄関先渡しになる。※1
日にちの指定はできる。
②組み立て配送オプション¥2200商品を組み立てして、部屋の中まで設置してくれるオプション
③土日祝日指定料金¥1100土日祝日を指定するとかかる料金。
④時間指定料金¥1100時間帯を指定するとかかる料金。指定も『午前』『12-16時』『16-18時』など
結構アバウトな指定だった気がする。前日には時間の連絡をしてくれる。
トラックの埋まり具合によっては指定出来ない日もあるとのこと。
⑤引取処分料金¥4400不要な家具を引き取ってもらえるサービス。
同じ大きさの家具までしか引取が出来ない。
※1 靴を脱がずに置けるところまでしか持ってきてくれない。

ニトリの配送料金は基本配送料+必要なオプション金額で算出ができるので確認しておこう。

例えば…平日の何時でもいいけど、2階まで運ぶのはきついから組立設置をして欲しい!という人は①+②=4400円の配送料金。

算出した金額から、キャンペーンの値引き分を引いていく必要がある。

今回の配送料金値引き特典は購入金額で変わる。

ここからは値引き金額の算出方法です。

大型家具の合計購入金額によって特典が変わります。

①合計5万円以上基本配送料が無料:ー2200円
②合計10万円以上引取処分サービスが半額:-2200円
引取処分が無い場合は特に特典無し
③合計15万円以上部屋までの設置料も無料:-2200円
引取処分サービスが無料:-4400円

特典の適用は①、①+②、①+③の3パターンになります。

特典金額を算出して、さっき算出した料金から引けばOKです。

店舗では支払金額から減らしてくれます。

ニトリネットだと値引き分がポイントで返還されるそうです。

生活応援キャンペーンの送料値引きの注意点!

こんな感じで合計料金が鍵になる値引き特典です。

ただ、この合計金額に含められる商品と含められない商品があるんです!

①インテリア用品(小物)は含まれない

あと200円で特典の対象なのに・・・みたいな時は小さなものを買い足せば良いんじゃないかと思うかも知れませんが、配送料金特典はあくまで『大型家具の合算購入金額』です。

②家具でも大型家具・合算対象家具のみが合算対象

家具は家具でも、簡易的な組立家具などは合算対象にならないみたいです。

その見分け方は店舗なら店員さんに教えてもらう。ニトリネットでは表記によって確認がとれます。

↓このマークがあるものは大型家具なので合算対象になります。

↓このマークがあるものも、配送料金特典の5万とか10万とかの合計金額に含まれます。

上記2つ以外のマークがついているものは合算対象に含まれません。例えば↓

とりやん

要するに、細かい調整でぎりぎり5万円以上にする!みたいな事は出来ない

ニトリの大型家具配送料を無料にする方法

現在のキャンペーンでは15万円以上購入して、平日、時間指定無し、という条件にすることで送料は無料にすることができます。

引っ越しなどでまとめて買う必要がある場合じゃなければ難しいですが、今の世の中どこも配送料金はかなり高くなっているので諦めましょう。。。

15万以上購入で平日時間指定なしであれば、組立設置までしてもらっても送料が無料になるのはかなり嬉しいですが。。。

生活応援キャンペーンで大型家具を買うときの賢い買い方

金額によって特典が違うというのと、商品自体も値下げがされている事で一つ困ったことがある。

「値下げアイテムを選んだせいで送料の特典対象にギリギリならない」というケース。

例えば普段は25000円の商品が24500円に値下がっているものを2つ購入すると、ギリギリ五万円にならないから送料特典が受けられない、という事がある。(実際過去に俺も似たような事例ありました)

この記事で書いてきたように、小物商品は合算対象にならない。そんなときの選択肢は3つある。

そのまま送料を支払って購入する。この場合だと、送料という形にならないものに払うお金は増えてしまうがたかが数千円。それを浮かせるために不要なものを追加購入するのは本末転倒とも言えます。

②購入する商品をやめて、ワンランクレベルの高いものに変更する。値下げがされているから購入している、ということもあるかも知れないが、やすいという理由だけで購入を決めたのならば考え直して見るのも一つの手。

ワークチェアは5000円足すだけで少し良いものが手に入るし、マットレスなども値段が高いものは分厚くてコイルの数も多いので質が良い(基本的には)だからこそ、金額を少し足して送料特典に範囲に入りつつ良いものを購入するのもオススメ。

良いものを少し安く購入したと考えることもできる。

③必要なものを追加購入してしまう。不要なものではなく必要なものです。

例えばそうすることで、引取処分料金を半額や無料にできる10万、15万円ラインまで合計金額を持っていけるのならかなりアツいです。

処分代金ってどこに頼んでも金額がかかるし、自分の車に積めないものは自力での処分が難しくなります。ニトリでは、購入した大型家具の数量分なら同じ金額で引取をしてくれるので、後で買うものがあるのならばまとめて購入することを検討したほうが良いです。

以上となります。お買い物の参考になれば幸いです。

セールがかかっている家具でオススメのものもリサーチしてまとめておきますのでぜひブックマークやX(Twitter)のフォローもお願いします!

このサイトを見れば日常生活の困りごとを全部解決!と言えるようなサイトを目指してます。
ブックマークやTwitterInstagramのフォローもぜひぜひお願いします!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次