どうも鳥やんです。
コロナで自粛し始めてから契約したNetflix、今では僕の生活に寄り添ってくれる唯一の存在となっています。
僕はアニメや洋ドラが強いイメージがあったのですが、最近はNetflixオリジナルシリーズの日本ドラマや、過去にテレビで放映された日本ドラマも数多く配信されています。
そして、面白いものがかなりたくさんある。
在宅期間の長い方はたくさん見ると思いますが、そんな中でも面白くないもので時間を使うのはもったいない。
個人的おすすめをジャンル関係なしに、あらすじを添えてランキング形式でお伝えしようと思います。
1位:今際の国のアリス
え、この超有名作品から始まるのかよ!と思った方、ちょっと待って下さい・・・!
Netflix作品の中で僕が久しぶりに血肉湧いたからどうしてもランキングに入れたかったの!
見たことない人は是非みてください。
あらすじ
『今際の国のアリス』予告編 – Netflix
有栖良平(アリス)・苅部大吉(カルベ)・勢川張太(チョータ)の三人は、うだつの上がらない人生に飽き飽きしていた。
渋谷のスクランブル交差点で馬鹿騒ぎして、警察に追われて駅構内トイレに逃げ込む。
そこから出たときには既に渋谷からはすべての群衆が消え失せた後であった。
人のいない渋谷をおおはしゃぎで走り回る一同。数時間が立ち流石におかしいと思った彼らが迷い込んだのは一つの建物。
そこに踏み込むや否や入り口はレーザーで閉ざされ、出ようとすれば死。
そこに来た人々からここは「げぇむ会場」であり、クリアするまで出られないと聞く。
そのげぇむは「レベル:♣3 内容:生か死か」というもの。
「生」「死」と書かれた扉のうち一つを選び、片方はガスに引火して死亡、もう片方の正解を選べば次の部屋でまた「生」「死」の二択を強いられる。
一見、生死がランダムに決まる理不尽ゲームかと思いきや、アリスは運に頼りつつも論理的な推理で最後の扉の正解を導き出す。
そのゲームのクリア後に判明したこの国のシステム。ゲームで勝てば「ビザ」が得られ、ビザが切れれば天空からのビームで撃ち抜かれて「げぇむおおばぁ」というもの。
また、ゲームにクリアするごとにそのゲームに割当てられたカードが得られる。そのカードを得ればこの国から出られるのか?主人公アリスはその後、様々なゲーム、人間模様に巻き込まれてゆく。
見どころ:一話まず見て!
まず一話の半分まで見てほしい!!!アリスの覚醒からがめっちゃくちゃ面白くなるから!!
それから、これは名作アニメ・ドラマには必須の条件だが、キャラクターが魅力的。アリスだけでなく、最初の友達のカルベ。ヤンキーやのに男気溢れてる男。僕は最初見たときこいつ友達庇って死にそうだなwと思ったくらいの男気。
悪役もキャラが立っている&悪役の過去も描かれて、そうなった、そうなってしまった理由がよく分かる。もちろん理解できないような歪み方をしてるやつも居るけど。。。
主演人物
アリス:山崎賢人
ウサギ:土屋太鳳
キャストも豪華。土屋太鳳ってこんなスポーティーな役柄も似合うんだな。
漫画版どうなの?→まじでおすすめ
僕はドラマ版を見てから、すぐ漫画版全巻購入しています。
これはドラマと漫画合わせて楽しむのがめちゃくちゃオススメで、ドラマ版のストーリーは大幅には変わっていないのですが、ちょっとずつ変わっているところがあったり、どうしてもドラマでは掘り下げられない主人公以外の視点での話もたくさんあります。
ドラマ版を楽しんだ後に、隙間を漫画で埋めていくとめちゃくちゃアツい!!ってなります。もしよろしければ漫画版のリンクを張っておくので買ってみて下さい。
2位:竜の道
2020年7月に放送されていたドラマ。
双子の兄弟が両親の経営する運送会社を潰した大手運送会社社長に復讐する物語。
ウロボロスっていうドラマ・漫画にちょっと似てるなと思って見始めたけど、形は似ていれど中身は一味違った面白さ。
あらすじ
玉木宏主演!高橋一生と初共演で双子役!ドラマ「竜の道 二つの顔の復讐者」特報
地域密着型の小さな運送会社を経営していた主人公の両親。そこへ急成長している運送会社からいい話を持ちかけられ、悪徳な協力契約で会社を奪い取られてしまう。
借金を苦に自殺してしまった両親。残された兄弟は復讐を誓う。
兄は顔を変えて裏社会、弟は国土交通省職員という表社会から、親の仇に制裁を下す準備を粛々と行う。
見どころ:多陣営の戦いと苦悩
双子VS敵社長、だけではなく双子の妹、ヤクザの親分、政治家など、様々な陣営との関わり、しがらみで身動きが取れなくなる様、それぞれの役割と復讐を天秤にかけ釣り合わせることが難しくなる苦悩、様々な面から楽しめます。
主演人物
矢端竜一(兄):玉木宏
矢端竜二(弟):高橋一生
悪役社長:遠藤憲一
高橋一生はなぜかいつも、何かを偽ってる人物を演じてるんじゃねって思っちゃうw
そして遠藤憲一はさすがの悪役顔、ゲスいセリフが似合うし、ゲスい中にも悩む姿も身に染みる様な表現力。。。
3位:シグナル 長期未解決事件捜査班
韓国ドラマが元の作品。過去と繋がる警察無線を頼りに未解決事件と、兄の死に関わる事件を探る。
あらすじ
長期未解決事件(迷宮入り事件)捜査班に配属された主人公:三枝健人(さえぐさけんと)は、海外でのプロファイラーとしての勉強を終えて「長期未解決事件捜査班」に配属される。未解決事件を捜査していく中で、壊れた無線機から音がなり、応答すると過去と繋がった。
繋がった相手もまた刑事であり、過去の情報を元に未解決事件を解決していく。
過去を変えた事により変わる未来は良いものとは限らない。己の行為のバタフライエフェクトに後悔したり恐れおののいたり、振り回されつつ三枝警部補には真の目的、兄が巻き込まれた事件の真相を暴く必要があった。
調べていくうちに明らかになる闇とは・・・。
見どころ:予想つかない展開
プロファイラーとしてイキリちらしていた三枝が、過去と繋がったことや、信念の強さから捜査班内で信用されていく過程や、過去にいる刑事と捜査班の刑事の過去の関わりなどが紐解かれていくところがワクワクします。
伏線をしっかりと回収していくような作品で、ついつい次の話を見進めてしまいます。
あと、BTSの歌う主題歌:Don’t leave me もめっちゃかっこいいのよね。
主演人物
三枝健人:坂口健太郎
桜井美咲(先輩刑事):吉瀬美智子
大山剛志(過去の刑事):北村一輝
大山警部補がかっこいいんだよなぁ・・・。この人も信念ある。
無線越しの「三枝警部補!」と言う呼声がとても好き。
自分の運命を悟って覚悟を決めるシーンがとても好きでした。
今年映画もやります。その前に是非ドラマ視聴して!
【主題歌:BTS「Film out」】『劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班』90秒予告(2021年4月2日公開)
今日映画館であらすじちらっと見てきましたが、どうやらまた過去に無線が繋がるらしい。ドラマは続きがありそうな感じで終わったので、ドラマ見てないと多分分からない感じです。
ぜひぜひ映画公開前に予習しましょう!
4位:dele(ディーリー)
亡くなった人のPCデータを消す仕事をする車椅子エンジニア(安楽椅子探偵的なw)坂上圭司と、ひょんなことから雇われた根無し草の青年・真柴祐太郎が、故人のデータを消していく上で他人の人生や秘密に触れていく様を描く。
僕も死んだらデータ消してほしい。
あらすじ
dele.Lifeは依頼主が死去した際に、生前に依頼されたデータの消去を請け負う会社である。定職につかない根無し草の真柴祐太郎はひょんなことからこの会社に雇われ、歩けない坂上圭司の代わりに実働部隊の様な仕事をすることになる。
実際に依頼人の遺族と話、思いを聞いてなんとか叶えたいと思い始める祐太郎と、依頼者の秘密には決して触れないスタンスの坂上はときにぶつかり合いながらも、困難なデータ消去も行っていく。
二人がベストパートナーに仕上がっていく過程で、それまで見てきたデータの点と点が線で繋がり、思いもよらぬ真実が浮かび上がる。
見どころ:キャスト笑
まずキャストが山田孝之と菅田将暉という時点でもう好きだよこれ。
正直、あらすじに書いてあるようなところ全部が見どころ。
ときには危ないデータ消去も行う必要があり、そういうシーンでハラハラも味わえる。
そして、二人が見ていく他人の人生の切なさ、残された人に対する二人の計らいの温かさ。感動もできる、ハラハラもできるというバランサータイプのドラマですね。
主演人物
坂上圭司 – 山田孝之
真柴祐太郎 – 菅田将暉
5位:盗まれた顔〜ミアタリ捜査班〜
指名手配犯の顔を覚えて町に出て逃走犯を見つけ出す通称「ミアタリ捜査」を行う刑事の話。
あらすじ
【予告編#1】盗まれた顔 ~ミアタリ捜査班~ (2019) – 玉木宏,内田理央,町田啓太
様々な犯人の顔を頭に入れ、町に繰り出し逃走犯を見つける「ミアタリ捜査員」の白戸は、ある犯人を逮捕したことで中国人マフィア団から命を狙われることになる。
逃げ隠れしつつも真相を暴くために捜査を進めているとそこに浮上した二人の警察関係者。彼らの正体と、目的とは。
見どころ:短い。展開早い
まず、短編ドラマなので5話で終わるところがとっつきやすくて良い。
ストーリーも、よくこの分量を5話で収めたなと思うほど内容が詰まっていて、その分展開は早いので飽きずに最後まで見られた。
じつはまだ最後まで見ていないのだが、最終話のクライマックスっぽいシーンがおわってからまだ20分ほど残っていて、回収されていない伏線も結構残っているようなので、もしかしたら結末は単純じゃないのかもしれない。楽しみ。
主演人物
白戸(主人公):玉木宏
須波通:渋川清彦
安藤香苗:内田理央(かわいい)
闇金ウシジマくん
もう知らない人はいないであろう、闇金ウシジマくんです。
身の回りにはいない、でも世界のどこかにはいる多重債務者を見て楽しむもよし、借金まみれにならないための教科書にするもよし。
まれ~~~~~にいい話もあります。
あらすじ
丑嶋馨が経営する闇金融『カウカウファイナンス』は、10日5割(トゴ)の超暴利。彼の元に訪れる客は、丑嶋から借金をしたことをきっかけに運命が動き出す。この物語は、そんな『カウカウファイナンス』に訪れる客と、その関係者の様々な人間模様、そして社会の闇を描いたものである。
dTVドラマ「闇金ウシジマくん」スーパータクシーくん編 第1話
見どころ
山田孝之。
キャスト
山田孝之。
最後に
以上、とりあえず面白かった作品上位5つです。完全に独断と偏見でご紹介しております。もし、もっと面白い作品あるぞ!という方はコメント欄かTwitterで教えて下さい!見ます!
コメント