こんにちは、白クロです。最近スペイン語にハマっています。と言ってもまだまだ、英語で言うと中1くらいのレベルで止まっています(笑)
スペイン語を勉強していく中で、スマホで出来て、かなり良く設計されている語学アプリを見つけたので皆さんにも使ってほしいです。
英語ベースなら59言語も学習できる。メジャーからマイナーまでほとんどの言語を学べます。
その名も『Duolingo』
一言で説明すると、
『復習と新学習のバランスがちょうど良い、そしてゲーム性もある語学アプリ』
では、どういうところが良いか書いてく。
まず、最初に到達したいレベルを選ぶ。旅行できる程度~日常会話~映画が字幕無しで見れるなどなど。
そして、そこに至るまでレベル1から始まるレッスンをクリアしていき、全てクリアすると次のレベルに移行できる。
これ、同じジャンル・難易度のレッスンを何度も周回してスコアを貯めていかないと次のステップに至れない。だから、同ジャンル同難易度の問題を10回以上挑戦することになる。
必然的に復習を強いられる。
また、このアプリでは時間経過で貯まる『ライフ』がある。
このライフはレッスン中に間違えると、一つ減る。5つ全てなくなると途中でレッスンを中断せざるを得なくなる。
でも、これがあることでレッスンをクリアしたときの達成感が倍増!!!
ほんとうにゲームでクエストをクリアしていくかのような感覚でレッスンをできる。
実際の画面はこちら。
一つのレッスンをクリアするには三回挑戦する必要があり、その三回も、少しづつレベルを上げてくれる。一回クリアごとにゲージが一つたまり、3つためるとレッスン完了。
最初のレベル1の5つのレッスンを全て完了(=三回ずつクリアしてゲージをマックスに)すると、レベル1の中でも少し進んだレッスンが3つ開放される。
その3つを完了すると、レベル2が開放される・・・と言いたいところですが、レベル2に行くためには、レベル1のレッスンを全て、『3回づつ完了』する必要がある。
レッスンを一つ完了するのに、3回クリアする必要があるので、1レッスンを9回クリアするのを5レッスン分やって、やっと次のレベル。
めっちゃくちゃ復習させられる。
でも、正解し続ける限りライフは減らないし、いつまでも勉強できるわけです。きちんと学ぶメリットがちゃんとある。
ライフが無くなってしまっても、ジュエルを使うことで復活も可能。
結局課金じゃん、って?
これまた素晴らしいんだけど、ジュエルはゲームをクリアすることで増えます。
具体的には一週間連続で学ぶ『7 days streak』というシステム。達成すればジュエルもらえます。ソシャゲのログボみたいなもんですね。でもログボと違って、アプリ開けるだけじゃなくてちゃんとレッスンやらないとだめ。
こういう、報酬系に訴えて学習する気にさせるアプリってあんまりないと思うんですよ。これすげええええ。
強いてデメリットを挙げるなら、言語によっては日本語じゃなくて英語ベースで学ぶ必要がある、ということ。
あとは、解説とかが特にないので自分で適宜調べる必要がある、ということ。
僕はまず初級者本で文字と発音、大まかな文法形態を調べてからやりました。
言語はほぼネットで勉強できる時代、すごい。
コメント